米国株-楽天証券について
米国株取引ができるインターネット証券会社はSBI証券・マネックス証券・楽天証券などがあります。今回は楽天証券について解説をしていきます。
手数料と充実なサービス
楽天証券の特徴はまず、手数料の低さと充実なサービスと言えます。少し前までは他のインターネット証券と比べると手数料はやや高い傾向にありましたが、ここ数年で料金改定して手数料は他のインターネット証券と同じような価格となっています。約定代金の0.45%(最低手数料は5米ドル、上限は20米ドル)となります。
取引をリアルタイムでも可能であり、それ以外の時間でも取引可能となっています。兼業の投資家にとってはうれしいことです。
サービスとしては。米国株専用のスクリーニング機能・ランキング機能・銘柄選定の参考・フィルタリングなどもあり、日本の投資家向けに米国の金融雑誌BARRON’S(バロンズ)の抜粋記事も公開しています。
楽天スーパーポイントが付く
楽天と言えば楽天市場であり、楽天スーパーポイントです。楽天証券は国内株式取引の手数料体系を「超割コース」にすると、手数料の1%の「楽天スーパーポイント」または「楽天証券ポイント」を得ることができます。
米国株式取引手数料の1%の楽天スーパーポイント、ハッピープログラムでのポイント還元やステージ還元を享受できます。マイルにも変換できたりするので利用の用途がたくさんあります。
独自のポイントが付くのは他のインターネット証券会社にはない独自のものです。楽天ポイントは楽天市場だけではなく、最近は利用できる店舗が増えてきています。消費者にとってはとてもうれしことです。
米国株の銘柄数はSBI証券とほとんどかわりません。 米国株式取引手数料の1%の楽天スーパーポイントが貯まるのが大きなメリットと言えるでしょう。 証券口座選びの参考にしてみてください。
-
前の記事
米国株-SBI証券について 2019.05.26
-
次の記事
米国株はブログで情報収集?! 2019.05.26